マンション経営をしている方なら、空室対策の手段として1度は聞いたことがあるかもしれない「サブリース」という言葉。
しかし、その仕組みについてよくご存じではない方もいらっしゃるかと思います。
そこで今回は、サブリースの仕組みや、本当に空室対策に効果的なのか、そのメリットとデメリットも一緒にご紹介したいと思います。
ここでは、分かりやすいように通常の形態とサブリースを比較していきたいと思います。
建物はマンションで統一します。
通常では、マンションの大家は入居者と直接契約を結び、毎月の家賃を収入としてマンション経営を行います。
入居者が多ければ収入が増えますが、空室が出た場合は収入が落ちることになります。
それに対しサブリースとは、マンションを全て不動産会社に借りてもらい、経営は全て会社に任せるという形式をとります。
そしてこの時、大家は会社に全ての部屋を「貸している」と言えるので、会社からは毎月家賃を受け取れます。
そのため、空室の心配が一切ありません。
ただし、貸しているとはいえ全ての業務を委託しているため、ここで貰う家賃は通常の家賃よりも少ない割合になっています。
このように、不動産会社にマンションを一括で借り上げてもらい、一定の家賃を得る仕組みのことをサブリースと言います。
サブリースのメリットとして、
・空室や滞納、入居者トラブルのリスクが回避できる
・管理が楽で素人に安心
の2つが挙げられます。
サブリースでは、一括借上げで部屋を全て借りてもらっているため、空室や滞納が出ようとも大家は安定して家賃を得ることができます。
これは、空室対策に悩んでいる大家さんにとっては嬉しい仕組みとなっています。
また、マンション管理や契約、その他すべての業務を不動産会社に任せるため、経営のノウハウがない大家の方でも安心して収入が見込めます。
サブリースのデメリットとして
・収入が落ちる
・サブリース中の破綻による問題
の2つが挙げられます。
サブリースの家賃として得られる収入は、通常の家賃の7~9割と言われています。
また、不動産会社が入居者と契約を結ぶため、敷金や礼金、共益費や管理費も全て不動産会社のものとなり、大家には入りません。
さらに、不動産会社は経済状況などによって家賃の増減を請求できるので、継続して同じ額の収入が得られるとは限らないのもデメリットとなります。
他にも、運悪く契約中に不動産会社が破綻してしまった場合は大家に管理義務が引き継がれるため、莫大な費用がかさむ可能性があります。
サブリースの仕組み、メリットとデメリットについてご紹介しました。
空室対策や安定した収入が見込めるサブリースですが、同時に収入低下やその他のデメリットの可能性もあります。
ご質問や何かお困りのことがございましたら、お気軽にご相談ください。
ご相談は無料でお受けします。お気軽にお問合せください。
相談を申し込む